カテゴリーの並びをカスタマイズするプラグイン「my-category-order」

カテゴリーの並びをカスタマイズするプラグイン

my-category-orderを使えば、カテゴリの順番を変更したり、選択したカテゴリを非表示にすることもできるプラグインです。
日本語化ファイルも配布されています。

my-category-order設定手順

1.
my-category-order配布サイト
よりダウンロード

2.
日本語ファイル配布サイト
にて
moファイルを入手

3.ファイルを展開しそのままフォルダをpluginsフォルダにアップロード(moファイルは、my-category-order直下へ)し、
⇒wp-content/plugins/
管理パネル⇒プラグインより有効化

4.これで、カテゴリーの順番を変更したり、一部カテゴリを非表示とさせることができます。

並び替えをする

カテゴリーの並び順を変更したい場合は、管理ページの投稿内にカテゴリー並び替え(又はMyCategoryOrder)より変更できます。クリックすると変更できる画面へ移動しますので、カテゴリをドラッグして移動させることができます。

一部のカテゴリーを非表示にする

一部のカテゴリーを非表示にしたい場合は、ヴィジェットから設定できます。
任意のヴィジェットエリアにMyCategoryOrderを入れて設定
設定中のExclideに除外したいカテゴリidを入れます(複数の場合「,」カンマで区切る)

カテゴリーIDの確認方法

カテゴリーIDの確認方法は色々ありますが、ひとつは
管理パネル⇒投稿⇒カテゴリー
⇒任意のカテゴリー名の上で右クリック
⇒プロパティのアドレスで表示される最後の数字
(*****:::_ID=33)で確認できます。

※以前使用したことのある日本語化ファイルを配布しているサイトでのMOファイルは調査日時点でファイルが正常にダウンロードできず、このファイルを使用していれば、ヴィジェット内も日本語で表示させていましたが今回分はヴィジェットに非反映・・・

master の紹介

サイト作成で、ワードプレスというものを知り、phpやcssの初心者なりに自己流にカスタマイズしていこうと思っています。 ワードプレスの機能やプラグインを使えば結構楽しくサイトが作れます。
カテゴリー: プラグイン   タグ:   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。